【栃木県小山市】網戸神社の御朱印情報【直書きカラフル御朱印】
【2023年】網戸神社の御朱印情報
【令和5年8月】網戸神社の御朱印



みてくれてありがとう
網戸神社の毎月限定ネコ御朱印は大注目
ネコ好きにはたまりません
18~22日が多いようです
思川の近くに鎮座されている網戸神社(あじとじんじゃ)
毎月とっても可愛い御朱印で栃木県でも大人気です
丁寧でカラフルな直書き御朱印は種類も豊富
社務所の御朱印対応日は事前にチェックした方が良いでしょう
御朱印対応日以外は拝殿に書き置きが置いてあります
宮司さんの美文字はもとより、社務所の神職の方は毎回とってもニコニコお優しいです
毎月参拝が楽しみです





嬉しい直書きです
ミニ御朱印は対応している?
網戸神社はミニ御朱印に対応しています!!
ミニ御朱印帳も購入できるようです
網戸神社のご朱印帳
pic5
— 網戸神社公式 (@ajitojinjya) August 17, 2023
見開き御朱印帳
8/19.20
☆結☆Handmadeさん販売になります。
8/20(日)は
地区の避難訓練実施のため御朱印対応は午後より宮司戻り次第となります。#網戸神社#猫の日御朱印pic.twitter.com/NPER7gJ6gk
網戸神社に関するSNS
先日 栃木県小山市の#網戸神社⛩さんを参拝🙏#しゃぼん玉🫧の機会が置いてあり
— かー🐈🐾 (@tarujiru) July 30, 2023
年甲斐もなく キャッキャッ楽しませて頂きました〰️😆😆😆
とっても可愛かったです❤❤#御朱印 は月替り御朱印の七夕🎋と#猫の日御朱印 を拝受させて頂きました❣❣ 猫と花火🎆カワイイ〰️❣#カラフル御朱印pic.twitter.com/mQ4KJCK5cH
【網戸神社】栃木県小山市
— Touyo-Boy (@Touyo_Boy) August 16, 2023
渡良瀬川の支流〝思川〟
思川に臨む台地〝小山〟
歴史と緑溢れる
「網戸神社」
境内は思川と巴波川を自然の砦とする平城
〝網戸城跡〟なのだそうな🏯
のどかな〝田園風景〟
和やかな〝授与所〟
すてきな〝御朱印〟
優しい空気に心が癒されます⛩#御朱印#網戸神社pic.twitter.com/7dQHEJYiON
#栃木県#小山市 の #網戸神社 さまへ
— 赤魔女モーネル (@wakannnaindesun) August 3, 2023
7/31
🫧シャボン玉祭り🫧でした😀
前日が小山市の花火大会だったから?
ミニ御朱印も🎆可愛いです
8月の4面御朱印もキラキラ🎆
楽しみです😆🙏
猫ちゃんが暑さで
だるぅ~っと伸びていましたが
写真はとりませんでした🐈 pic.twitter.com/MGoJ4wJhJq
#栃木県#小山市 の #網戸神社 さまへ
— 赤魔女モーネル (@wakannnaindesun) August 3, 2023
7/31
🫧シャボン玉祭り🫧でした😀
前日が小山市の花火大会だったから?
ミニ御朱印も🎆可愛いです
8月の4面御朱印もキラキラ🎆
楽しみです😆🙏
猫ちゃんが暑さで
だるぅ~っと伸びていましたが
写真はとりませんでした🐈 pic.twitter.com/MGoJ4wJhJq
【栃木県小山市】【網戸神社】
— まんプクあざラシ (@manpukuazarashi) July 28, 2023
可愛い御朱印で有名な網戸神社
今回はダンディなネコ様にお会いできましたஐ⋆*
宮司さんと女性神職さんがとにかく優しい🥰毎回丁寧に記してくださいます
とってもオススメですෆ⃛#網戸神社#神社仏閣巡りが好きな人と繫がりたい#フォローしてもらえたら嬉しいですpic.twitter.com/Axms4NWQDJ
インスタグラム
網戸神社はなんの神様?

水運の神
神社のご祭神
(たごりひめのみこと)
田心姫命
神社のご利益
交通安全
厄除け
網戸神社の境内
鳥居

風が通ります

神社の拝殿と狛犬さま

神社の手水舎

夏バージョン




神社の社殿


神額

稲荷神社


似合っていて素敵

格好良く決まっています
八坂神社


神社のご由緒

当社の主祭神、田心姫命(たごりひめのみこと)(水運の神)をいつ頃勧請したか、
未だ明らかではないが、社殿の再建は、平城天皇の御代、大同元年(西暦806)10月28日である。
醍醐天皇の御代に、延喜式内に列したともいわれたが、詳らかではない。
天慶2年、藤原秀郷は、平将門追討に際し当社に祈願し、戦勝の砌、金百貫文を奉納した。
源頼朝も、文治3年、小山政光の妻、寒川尼を当地方の地頭職に任じ、当社に領地を寄進した。
以来、尼公をはじめ、歴代の網戸城主の崇敬も篤く、小山家の定紋「左二ツ巴」を、当社の神紋としている。
この頃、藤原一族の祖神、天児屋根命(あめのこやねのみこと)(人神の間をとりもつ神)を併せて祀った。
江戸時代、後光明天皇の頃より、寛政・文政にかけて、社格問題その他で揺動し、かつ曲折した。
かくてその後、古河藩の治下にあっては、在郷の篤志家等が、神官を輔翼して、当社を護持し、維新を迎えた。
明治新政府は、国家神道の観点から、神社の再編成をなしたが、当地方は大幅に遅れた
大正3年5月20日、渡良瀬川改修工事の一環として堤防拡幅がなされ、当社は、本宿二四四八番地の千古の杜より、旧城内に遷宮した。
この年の8月19日、沼ノ台の浅間神社、庚申塚の皇宮神社、高揚の熊野神社、折本の奥瀬神社、本宿の八坂神社、大境の神明宮を合祀し、 既存の水神宮、天満宮、千形神社、
権兵衛稲荷神社、三峯神社等と共に境内神社とした。
神職は、天正以降、小山家譜代久樂持家の世襲である。
網戸神社WEBサイトより引用
網戸神社で出会った可愛すぎるネコちゃん















アクセス
神社のWEBサイト
網戸神社公式ホームページはこちら
【お知らせ】
— 網戸神社公式 (@ajitojinjya) August 17, 2023
8/18〜8/22
猫の日御朱印
pic1
猫とひまわり
pic2
猫とひまわりと花火
pic3
猫とお花
pic4
ミニ御朱印
猫とひまわり pic.twitter.com/AYiKVrNNle
住所
栃木県小山市網戸2025
電話番号
地図
最寄り駅
JR宇都宮線【間々田駅】
徒歩約45分
車で10分程度
【御朱印】近くのおすすめ神社【注目】
まんプクあざラシが網戸神社で過去にいただいた御朱印

まんプクあざラシは
網戸神社が大好き
次回もネコちゃんに会えたら嬉しいな✨
網戸神社の御朱印はほんとに全部が可愛すぎます
【令和5年8月】網戸神社の御朱印

【令和5年7月】網戸神社の御朱印


【令和5年3月】網戸神社の御朱印

【令和4年9月】網戸神社の御朱印

【令和4年8月】網戸神社の御朱印

【令和4年7月】網戸神社の御朱印

【令和4年6月】網戸神社の御朱印


【令和4年4月】網戸神社の御朱印

【令和4年3月】網戸神社の御朱印


【令和4年1月】網戸神社の御朱印

【令和3年12月】網戸神社の御朱印

【令和3年11月】網戸神社の御朱印




【令和3年10月】網戸神社の御朱印

【令和3年9月】網戸神社の御朱印


【令和3年1月】網戸神社の御朱印


【令和2年10月】網戸神社の御朱印
